セルフケア+
プロフェッショナル
ケアでむし歯・
歯周病を予防
予防のための歯のクリーニング(定期検診)は、むし歯や歯周病になる前に予防し、万が一異常があった場合でも早期発見できるようにする取り組みです。
自宅での歯磨きなど毎日のセルフケアに加え、定期的に歯科医院のクリーニングなどのプロフェッショナルケアを受けることで、お口の中を健康な状態に維持できます。
どれほど丁寧に歯磨きをしても、お口の中の汚れをすべて取り除くことはできません。歯科医院で定期的なクリーニングを受け、蓄積した歯垢や歯石を除去しましょう。
適切な歯科診療でお口の健康から全身の健康につなげるべく、当院では予防歯科を重視しています。
歯のクリーニングの
メリット
むし歯や歯周病を予防できる
口臭予防にもつながる
全身の疾患リスクを低減させられる
年齢を重ねても自分の歯で噛める
お子さまをむし歯から守れる
予防のために、歯のクリーニングを徹底すれば、将来にわたってご自身の歯で食事や会話を楽しめる可能性が高まります。
また、お子さまの大切な歯をむし歯から守るためにも、小さなころから予防歯科に関心を持つことは大切です。
定期検診は
3~4ヶ月に一度受診
毎日のブラッシングで取り切れない歯垢や固くなった歯石を、歯科医院で定期的に落としましょう。
当院の定期検診で行う、予防のための歯のクリーニングでは、まず患者さまのお悩みやご希望をうかがい、歯科医師・歯科衛生士によるむし歯・歯周病のチェックのあとで、お口の中のクリーニングを行います。
また、ご自宅での歯磨きを効果的に行っていただけるよう、患者さまお一人お一人のお口に合わせたブラッシング指導もいたしますので、お困りのことがありましたら気軽にご相談ください。
歯垢や歯石、
着色汚れの
クリーニング
スケーリング(歯石取り)
PMTC
エアフロー
スケーリングやPMTCでは、磨き残しの歯垢や歯石を取りますが、スケーラーは多少歯ぐきがチクチクすることがあり、その感覚が苦手な方にはエアフローもおすすめです。
エアフローは、水流とパウダー状の粒子を歯に吹き付けて、歯垢や着色汚れを落とすクリーニング方法で、チクチクする感じがありません。直接歯に触れないクリーニング方法です。
口内炎がある方
アレルギー体質の方
腎臓疾患や心臓疾患をお持ちの方
気管支炎や喘息などの呼吸器疾患がある方
妊娠中および授乳中の方
歯をキレイにした後に~フッ素塗布~
歯の再石灰化を促進する
歯の質を強くする
むし歯の原因菌の働きを弱める
歯科医院では、歯科医師や歯科衛生士が高濃度のフッ素を歯に塗布します。まだ自分で歯磨きがうまくできないお子さまに特に効果的ですが、大人のむし歯予防にも効果があります。
奥歯の予防ケア~シーラント~
対象となる歯は、主に乳歯や生えかわったばかりの永久歯です。
また、シーラントの素材の中にはフッ素が含まれているため、歯の質を強化する効果も期待できます。
シーラントは生活の中で徐々に取れたり欠けたりしてくるため、十分なむし歯予防効果を維持するには定期的なメンテナンスが必要です。
予防のための
クリーニングは
【宝塚いしもと
歯科】にご相談
ください
宝塚市の歯医者【宝塚いしもと歯科】では、歯科医師・歯科衛生士による歯科検診やクリーニング、ブラッシング指導に注力しております。
看護師や保育士、NST(栄養サポートチーム)専門療法士など、多職種による専門性を活かしたチーム医療も実施していることが当院の特徴です。
お子さまからシニア層の方まで、患者さまの想いに寄り添いお一人お一人に合わせたケアを行いますので、ぜひお気軽にご相談ください。